星と庭

星のメッセージを受け取りながら人生をゆたかに紡ぐ。

年の初めのタロット、物語が紡ぎだすおしゃべりなカードたちのこと

f:id:hoshitoniwa:20220118104451j:plain

タロット、遅ればせながら勉強し始めました。占星術をしっかり読解できるようになってから手をつけようと思っていたのですが・・さもありなん、同時並行の方が身につくスピードが速いこと速いこと!その分、星の学びに奥行きが出るんですね。けれど、どっぷり星の復習でヒートアップしていたあの頃とは、星を理解するための時間の使い方が変わりました。
 

ホロスコープ上で絡み合う惑星の関係性をうんうん、唸りながら理解しようとしていたその頃、タロットの本を読み始るて感じた、理解定着が進み具合。これは、「これ、とっても役立つ」「理解が深まる」というよりは、そんなに小難しく考えなくてよいのだよ、と言われている感覚。効率ではなく、かといって急がば回れとも違う。まさに感覚。

 
実は、まだカードそのものには触っていないのですよ。。なぜか? カードは困ってる人の思考を整理するのにうってつけ!と聞きます。それに、ややこしい理論よりは直感をたよりに読んでいくという特徴を備えていて、すぐに使えるようになるらしい、というのも知っていました。

 
さぞや役立つんだろうな、タロット・・と。すごく当たるんだろうな、と。
 
だからでしょうか、内心ちょっと怖いんだと思います。過度に威厳を感じている気がします。それでいつやるか?問題。引く時期に慎重になっているのかも。
 
相手を知るためにはまずはカードの基礎知識から、と思いようやく重い腰をあげて努力をはじめたというところです(イマココ)。
 
絵柄とその意味を暗記しないほうがいい、むやみに覚え込まないほうがいい、と多くのタロティストがいうけれど、はて、どういうことなんだろう?と思っていました。
 
いわゆる、マニュアルに踊らせれるな、己の直感を信じろ!
どんとしんきんぐ、ふぃーーーーーーる!!
ということなんでしょう。これは、私の座右の銘です。考えるよりも、感じろ、と。
 
誰でもできるカードゲームの歴史を持つ、タロット。
トランプの初源といわれる、タロット。
(諸説あり。)

相談ごとからカードを切り回答が欲しいと思う場合、どうしても、絵札の意味から推測していくスタイルを想像してしいますが、そうではないのだろうか?何が違うのだろうかと懐疑的でした。
奥が深そう。
 
ちなみに、使う前には一通りの手順があるみたいです。仲良くなるための「聖別」という儀式のような、所作とのこと。なるほど、これ、タロットカードをいたわりながらリセットしてあげるということですね。

旅の汗をお風呂で流してゆっくりしてもらう。毎日触ってなかよくしてみようというのはよく聞くけれど、なぜするのか、と言うのが良くわかり、説得力あるなあと思いました。
仲良くなるためにはただべったり一緒になるだけじゃなくて相手のことも考えないとね。
疲れていたら声のボリュームを落とすとか、居心地の良いベッドでくつろいでもらうとか。そう言うことかなと思いました。聖別、やってみます。
 
そしたらまた、カードたちの顔ぶれ、絵札の柄の見え方も変わってくるのでしょうか?
 
タロットことはじめシリーズとして、後日、続きを書きます。